なんかYouTubeショートのコメ欄が「やっぱり人参最高!」で埋め尽くされてんだがwwwww pic.twitter.com/x4ooSEYq2H
— りゅた (@RYUTAo_o) September 11, 2021
最近、Youtubeのライブやコメント欄で「やっぱり人参最高」のコメントをよく見かけます。
凄い覚えやすく、ミステリアスなフレーズですが、一体元ネタは何か、なぜ最近急増しているのか調査しました!
「やっぱり人参の最高」の元ネタと意味
「やっぱり人参最高」の元ネタは、スパムコメントの一つです。
近年、Youtubeライブでは頻繁に長文のスパムコメントが流れますが、その中に頻繁に「#やっぱり人参最高」が含まれており、それを真似て書き込む人が増えたようです。
一方、「やっぱり人参最高」の意味は、とくにありません。しかし、その覚えやすい、ミステリアスなフレーズからおそらく若い層で人気がでて拡散したと思います。
【実際のスパムコメント】
「やっぱり人参最高」が急増する理由は?
最近、急増する理由は若い人が面白いフレーズに目を付け、拡散したもひとつですが、
Youtubeで自身のコンテンツのリンクを張ることで集客、または他人のサイトリンクを張って報酬をもらえるバイトも横行しているため、そのような方が流行に目を付けたのだと思います。
しかも、拡散しやすいSNSでも見かけるようになったので、今後もその数は増してくるでしょう。
Youtubeで見る「やっぱり人参最高」の元ネタは?意味と最近急増の理由を調査まとめ
最近Youtubeのコメント欄で見る「やっぱりニンジン最高」について調査しました!
いかにも流行りやすいフレーズで、実際twitterでも見かけるようになり、現在も拡散し続け大きな話題となるでしょう。
しかし、スパムサイトや自分のコンテンツのリンクを送ったりと、流行にあやかり悪用する人も増えています。
もちろん、コメント欄で「やっぱり人参最高」と打つのは自由ですが、Youtube側にとってスパムと判断されたり、迷惑と思った運営者が通報する可能性もありますので、無視するかそういう風潮なんだなと流しましょう。
コメント