スポンサーリンク

ドラえもんの映画チケットを安くするには?子供料金や前売券などおすすめの方法を紹介!

エンタメ

「毎年ドラえもんの映画を見るけど、もっと安く見たい!」
「子供と見るとどうしても料金が高くなる…」

ドラえもんの映画は、映画公開が毎年3月ということもあり、春休みの子供のお出かけにも人気ですよね。また、2022年の映画は過去の映画のリメイクで、ゲスト出演で人気声優さんも出演しており大人でも楽しめる作品です。

しかし、毎年ドラえもんの映画を見る方や子供と一緒に見るとどうしてもお金がかかりますよね…

そこで、この記事では映画料金をすこしでも安くしたい人向けに、「割引デイ」「映画割引チケット」などお得なサービスを紹介します。

スポンサーリンク

映画料金早見表

ドラえもんの映画が見れる映画館や料金は以下の通りです。

映画館料金
イオンシネマ一般:1,800円
小・中学生:1,000円
幼児(3歳以上):900円
TOHOシネマズ一般:1,900円
幼児(3歳以上)~中学生:1,000円
ユナイテッドシネマ一般:1,900円
幼児(3歳以上)~中学生:1,000円
109シネマズ一般:1,900円
小・中学生:1,000円
幼児(3歳以上):900円
MOVIX一般:1,900円
幼児(3歳以上)~中学生:1,000円

一般に映画を見ると大人1,900円、子供1,000円ほどかかりますが、ほとんどの映画館で2歳までなら無料で見ることができます。

ただし、座席が必要な場合や作品によっては幼児料金が発生することがあります。

映画料金を安くする方法

映画料金を安くする方法として以下の4つがあります。
中にはただ映画館に行くだけで数百円安くなるものもあるので、とてもお得です!

・料金が安くなる割引デイに見る
・ムビチケ前売券を買う
・クレジットカード払いで購入する
・U-NEXTで映画チケットと交換する

料金が安くなる「割引デイ」に見る

誰でも利用できるサービスとして、特定の曜日や時間によって映画料金が安くなる「割引デー」があります。

ファーストデイ(毎月1日)水曜サービスデイ(毎週水曜)など、その日に行くだけで映画料金が数百円安くなり、中には誕生日デイで料金割引+ポップコーン、ドリンクがもらえる映画館もあります。

以下では、ドラえもんの映画が見れる映画館ごとの「割引デイ」をまとめました。

イオンシネマ

ハッピーファースト毎月1日\1,100
映画の日12月1日\1,000
サンクスデー毎週水曜\1,100
ハッピーモーニング平日あさ10時台までの作品\1,300
ハッピーナイト20時以降の作品\1,300
お客さま感謝デー毎月20日、30日\1,100

TOHOシネマズ

ファーストデイ毎月1日\1,200
TOHOウェンズデイ毎週水曜\1,200
シネマイレージデイ毎週火曜(会員のみ)\1,200
auマンデイ毎週月曜日
(auスマートパスプレミアム会員・auスマートパス会員のみ)
\1,300

ユナイテッドシネマ

ファーストデー毎月1日(12月を除く)\1,200
水曜サービスデー毎週水曜\1,200
映画の日12月1日\1,000
会員デー毎週金曜(CLUB-SPICE会員)\1,100
レイトショー20時以降の作品\1,400

109シネマズ

ファーストデイ毎月1日\1,200
レディースデイ毎週水曜\1,200
レイトショー20時以降の作品\1,300
109シネマズの日毎月10日\1,200
ペアデイ毎月22日\2,400(2人料金)
会員感謝の日毎月19日(会員のみ)\1,200
シネマポイントカードデイ毎週火曜(会員のみ)\1,300

MOVIX

ファーストデイ毎月1日\1,200
水曜サービスデイ毎週水曜\1,200
レイトショー20時以降の作品\1,400
映画の日12月1日\1,000

ムビチケ前売券を使う

「当日並んで買うのがめんどくさい…」「子供の分の座席が確保できるか不安」という方には、インターネット上でチケットが買える「ムビチケ」がおすすめです!

「ムビチケ」は全国ほとんどの映画館で利用できる、インターネット上で座席指定できる映画観賞券で、通常よりも最大500円安く入手できます。

子供と親の二人分のチケットが購入できる「親子ペア券も「ムビチケ前売券」で購入できます。

すべての映画館が対応しているわけではないですが、いつでも安く購入でき、オンラインなのでとても楽です。

クレジットカード払いで購入する

クレジットカードで払うだけで、一般料金が1000~1600円、または無料で見ることもできます。

カードによって割引料金は異なりますが、料金割引のほかにも様々な特典が付いてくるのでお得です。

対象の映画館カード割引料金
イオンシネマイオンカードセレクト300円引き
イオンカード(ミニオンズ)映画料金が1,000円
イオンカード(TGC)映画料金が1,000円
TOHOシネマズシネマイレージカードセゾン300~800円引き!
ユナイテッドシネマエポスカード600円引き
109シネマズdカード300円引き
「割引デイ」や「ムビチケ」など、他の割引と重複して使うことはできないです。また、割引対象が一般のみがほとんどであることも注意です。

U-Nextなら映画料金が900円以下にも!



U-NEXTは22万作品以上アニメやドラマ・映画などが見放題で、110以上雑誌や漫画も読み放題になる動画配信サービスです。

U-NEXTでは、映画割引チケットがポイントと交換することができ、一般の映画料金1,800~1,900円に対して、1,500ポイントで交換できます。

月額料金が2,189円(税込)かかりますが、毎月1200円分のポイントがもらえるので映画一本が毎月300円になります。

映画を月に何回も見る人やアニメを観る人にはおすすめのサービスです!

\ 31日間無料体験&映画料金が900円に! /
『U-NEXT』公式サイト

映画チケットを900円で交換する簡単5ステップ

映画チケットを900円で購入する方法はとても簡単!

1.『U-NEXT』のホームページへアクセス
2.無料トライアルに登録、ログインで600ポイントをゲット
3.メニューの左上「U-NEXTポイント」をクリック
4.「映画割引チケット」から利用したい「劇場を選択
5.「映画引換クーポン」の差額900円を決済し、交換完了

『AmazonPrimeビデオ』ならドラえもんの全映画が見放題!

今ならドラえもんの映画全40作品が『Amazon Primeビデオ』で見ることができます。

初めて利用する方なら30日間無料で何作品でも見ることができます!映画館で小さなお子さんと見たい方は、まずは自宅で映画を見るといいかもしれませんね!

\ 初回30日間は無料体験! /
『 Amazon Primeビデオ 』の詳細を見る

まとめ

こんな方におススメ!

>一人で見るなら「割引デイ」や「クレジットカード」!

>親子で見るなら「ムビチケ前売券」!

>アニメが好きな方なら「U-NEXT」!

以上、ドラえもんの映画を安く見る方法について紹介しました。

映画料金は日付や購入方法によっても変わるので、自分に合った楽な方法で安くしたいですよね。

小さなお子さんだと映画の途中でどうしても飽きちゃう子もいると思うので、まずは『AmazonPrimeビデオ』など自宅で見るのもおすすめです。

スポンサーリンク
アニタメ.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました